精選版 日本国語大辞典 「思の闇」の意味・読み・例文・類語
おもい【思】 の 闇(やみ)
- 思いの心がつのり思慮分別を失うこと。おもに、子を思う心についていう。
- [初出の実例]「雲井の鶴は月影の、さやけき空と思へども、それも子をのみ思ひの闇に、声をかはして啼くとかや」(出典:車屋本謡曲・元服曾我(室町中))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...