思ひ出を売る男(読み)オモイデヲウルオトコ

デジタル大辞泉 「思ひ出を売る男」の意味・読み・例文・類語

おもいでをうるおとこ〔おもひでをうるをとこ〕【思ひ出を売る男】

加藤道夫戯曲。1幕。昭和26年(1951)「演劇」誌に発表翌年、著者自身によりラジオドラマ化。舞台初演は昭和28年(1953)、文学座による。同年黛敏郎作曲・近藤玲子の振り付けによりバレエ化。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む