思ひ種(読み)オモイグサ

デジタル大辞泉 「思ひ種」の意味・読み・例文・類語

おもい‐ぐさ〔おもひ‐〕【思ひ種】

物思いのたね。心配もと
「日を経つつ繁さはまさる―あふ言の葉のなどなかるらむ」〈千載・恋一〉
思う人。思い者。
更級とて、桔梗が本の太夫職、七草四郎が―」〈浄・島原蛙合戦〉
[補説]書名別項。→思草

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む