…70歳前後から病で起居が不自由であったが,なお念仏を怠らず,17年6月,76歳で没した。 門下に覚超,良暹,明豪など多くの高僧が出て,一門の教学を恵心流という。著作は,前記のほか《要法文》3巻(986),《菩提心義要文》1巻(997),《大乗対俱舎鈔》14巻(1005),《一乗要決》3巻(1006),《霊山院釈迦堂毎日作法》1巻(1007),《白骨観》1巻(1011),《阿弥陀経略記》1巻(1014)など70余部150巻ある。…
…そのような本覚思想は,秘授口伝(ひじゆくでん)などとして,また切紙相承(きりがみそうじよう)として個々別々に,最澄,円仁,円珍らの権威ある名を冠して伝えられた。さらに良源,源信がこれらを集成して檀那流(だんなりゆう),恵心流(えしんりゆう)の中古天台教学を形成したとする伝説をともなって伝えられた。しかし実際には,だれがどのように考え,だれにどのように伝えたかほとんど不明である。…
※「恵心流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新