恵総(読み)えそう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恵総」の解説

恵総 えそう

?-? 百済(くだら)(朝鮮)の僧。
令照(りょうしょう)律師弟子崇峻(すしゅん)天皇元年(588)百済の国使にともなわれ,令斤(りょうこん),恵〓(“穴かんむり”の下に「是」)(えしょく)らとともに来日し,仏舎利(ぶっしゃり)を献上した。恵聡,恵忩ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む