患い付く(読み)ワズライツク

デジタル大辞泉 「患い付く」の意味・読み・例文・類語

わずらい‐つ・く〔わづらひ‐〕【患い付く】

[動カ五(四)]病気になる。病みつく。
「その少年いたく―・いたという」〈鏡花・草迷宮〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「患い付く」の意味・読み・例文・類語

わずらい‐つ・くわづらひ‥【煩付・患付】

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 病気にかかる。病気になる。病みつく。
    1. [初出の実例]「十日ばかりさきに山へ参てござるが、帰て其まま煩付てござる」(出典:虎明本狂言・梟(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む