すべて 

悪貨(読み)アッカ

デジタル大辞泉 「悪貨」の意味・読み・例文・類語

あっ‐か〔アククワ〕【悪貨】

質の悪い貨幣。貨幣としての品質の劣るもの、地金じがね価格が法定価格より低いもの、すり減ったものなど。⇔良貨りょうか

あく‐か〔‐クワ〕【悪貨】

あっか(悪貨)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「悪貨」の意味・読み・例文・類語

あっ‐かアククヮ【悪貨】

  1. 〘 名詞 〙 悪質な貨幣。規定の重量が不足したり、質が劣ったりしている貨幣。実質価値が名目価値を下回る貨幣。⇔良貨

あく‐か‥クヮ【悪貨】

  1. 〘 名詞 〙あっか(悪貨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む