すべて 

情報セキュリティー緊急支援チーム(読み)ジョウホウセキュリティーキンキュウシエンチーム

デジタル大辞泉 の解説

じょうほうセキュリティーきんきゅうしえん‐チーム〔ジヤウホウ‐キンキフシヱン‐〕【情報セキュリティー緊急支援チーム】

政府機関等へのサイバー攻撃に対して府省庁の枠を越えた機動的な支援を行うために内閣官房情報セキュリティーセンターNISC)に設置された組織。平成24年(2012)発足。各府省庁から派出された職員によって構成され、同センター長が統括する。CYMAT(Cyber Incident Mobile Assistant Team)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む