情報交換用漢字符号系(読み)じょうほうこうかんようかんじふごうけい(英語表記)code of the Japanese graphic character set for information interchange

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「情報交換用漢字符号系」の意味・わかりやすい解説

情報交換用漢字符号系
じょうほうこうかんようかんじふごうけい
code of the Japanese graphic character set for information interchange

コンピュータ間の情報交換,通信漢字を含む情報を扱えるようにJIS規格で決められた文字の符号体系。 1983年 JISX0208として制定された。 JIS第1水準 3489字 (漢字 2965字,ひらがな 83字,カタカナ 86字,数字 10字,英字 52字,特殊記号 147字,ギリシア文字 48字,ロシア文字 66字,罫線文字 32字) ,JIS第2水準 (漢字 3388字) からなる。各文字は 16進数 (8ビット2バイト) 4字で表される。この規格の拡張版として JISX0213がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android