デジタル大辞泉 「JISX0213」の意味・読み・例文・類語
ジスエックス‐ゼロにいちさん(JIS X 0213)
[補説]平成16年(2004)に第2次規格JIS X 0213:2004(通称JIS2004)に改正。168字の字形変更とJIS第3水準への10字の追加が行われ、非漢字1183字も含め、合計1万1233字の字形が規定された。平成24年(2012)に第3次規格JIS X 0213:2012に改正。→JIS漢字
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...