情報産業都市

流通用語辞典 「情報産業都市」の解説

情報産業都市

次世代の都市型産業のひとつである情報産業を、都市活力の機軸に据える都市戦略からでてきた言葉。北米の諸都市(シリコンバレーハリウッド)にみられる、コンテンツ産業映像の担い手たちを受け入れる都市づくりがひとつのモデルとなる。わが国では、ソフトウェア産業や専門的なサービス産業を先導する人材が三大都市圏に集まっている。しかし、今後は地方都市に、大都市との交流を通じて、マルチメディア産業などを書くとする飛躍チャンスが生まれる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android