惜しけく(読み)オシケク

デジタル大辞泉 「惜しけく」の意味・読み・例文・類語

おしけ‐く〔をしけ‐〕【惜しけく】

形容詞「お(惜)し」のク語法》惜しいこと。
「かくのみし恋ひし渡ればたまきはる命も我は―もなし」〈・一七六九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「惜しけく」の意味・読み・例文・類語

おしけ‐くをしけ‥【惜く】

  1. ( 形容詞「おし(惜)」のク語法 ) 惜しいこと。
    1. [初出の実例]「山の辺の 小島子(こしまこ)ゆゑに 人衒(て)らふ 馬の八匹(やつぎ)は 嗚思稽矩(ヲシケク)もなし」(出典日本書紀(720)雄略一三年三月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む