愛国的フィリピン民衆の戦い(読み)あいこくてきフィリピンみんしゅうのたたかい(その他表記)Laban ng Makabayang Masang Pilipino; Struggle of the Nationalist Filipino Masses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

愛国的フィリピン民衆の戦い
あいこくてきフィリピンみんしゅうのたたかい
Laban ng Makabayang Masang Pilipino; Struggle of the Nationalist Filipino Masses

略称 LAMMP。フィリピン政党。 1998年6月に発足した J.エストラダ政権を支える連立与党勢力。 97年 10月,エストラダを大統領候補に擁立したフィリピン大衆党を中心に,アキノ政権の与党であった「フィリピン民主の戦い」 LDPと民族主義者国民連合 NPCが連合して結成された。所得再配分による貧困撲滅を掲げ,党首となったエストラダを大統領候補に指名,98年5月の選挙を勝利に導いた。しかしその後,NPCが脱退したため,エストラダは大統領就任前の6月に LAMMPを解消し,この3党から成る「フィリピン民衆の戦い」 LAMPを組織した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む