愛徳憲章(読み)あいとくけんしょう(その他表記)Carta caritatis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「愛徳憲章」の意味・わかりやすい解説

愛徳憲章
あいとくけんしょう
Carta caritatis

シトー修道会 (→シトー会 ) の規則を述べた文書。 1119年に教皇カリスツス2世に提出されたが,最終的な形は 55年にできあがった。シトー修道会に属する各修道院について,創立母院院長による監査のための訪問,年1回の大会,僧院長選挙,不正な院長や修道院の矯正などの規則を定めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む