感染巣(読み)かんせんそう

百科事典マイペディア 「感染巣」の意味・わかりやすい解説

感染巣【かんせんそう】

感染症で,病原微生物が繁殖してできた生息巣。多くの場合侵入した部位にとどまらず,2次,3次の生息巣が生じる。感染巣には,病原微生物の毒素による直接的な障害のほか,免疫反応によって,生理的な組織破壊を伴う病巣が形成される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む