感染症危険情報

共同通信ニュース用語解説 「感染症危険情報」の解説

感染症危険情報

新型インフルエンザなど危険度の高い感染症のため、渡航滞在注意が必要な国・地域について外務省が4段階で発出する安全情報。危険度が低い順から、注意を呼び掛けるレベル1、不要不急の渡航自粛を求めるレベル2、渡航中止を勧告するレベル3、退避を勧告するレベル4となる。いずれも強制力はなく、自己判断に委ねられる。レベル分けを導入した2015年以降、レベル3は新型コロナウイルスで中国湖北省に出したのが初めて。レベル4は例がない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む