(読み)オウ

デジタル大辞泉 「懊」の意味・読み・例文・類語

おう【懊】[漢字項目]

[音]オウ(アウ)(呉)(漢)
深く思い悩む。憂えもだえる。「懊悩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「懊」の読み・字形・画数・意味


16画

[字音] オウ(アウ)
[字訓] なやむ

[字形] 形声
声符は奧(奥)(おう)。奧は老婦炊事の神)を祀るところで、ふさがりむすぼれる意がある。

[訓義]
1. なやむ、うらむ、くるしむ。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕懊 久留志牟(くるしむ) 〔名義抄〕懊 ナヤマス・ムサボル・サマヨフ 〔字鏡〕懊 イタミ・ナヤマス・イタム・クルシム

[語系]
懊uk、憂・iu、yu、鬱iut、悒ipはみな、うちにふさがりこもる意があり、同系の語である。

[熟語]
・懊懊怨懊懐懊恨懊傷懊惜懊喪・懊懊悵・懊悩懊儂・懊懊悶・懊

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む