懐山のおくない

デジタル大辞泉プラス 「懐山のおくない」の解説

懐山のおくない

静岡県浜松市に伝わる民俗芸能。天竜区懐山の泰蔵院で1月に行われる。五穀豊穣、子孫繁栄を祈る舞が奉納される。近接する地区に伝わる「川名のひよんどり」「寺野のひよんどり」とともに「遠江のひよんどりとおくない」として1994年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む