懐月堂度秀(読み)かいげつどう どしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「懐月堂度秀」の解説

懐月堂度秀 かいげつどう-どしゅう

?-? 江戸時代中期の浮世絵師
懐月堂安度(あんど)の門人享保(きょうほう)(1716-36)のころ師の画風にならって,ひとり立ち姿の肉筆美人画をえがく。号は「のりひで」ともよむ。作品に「簪(かんざし)をさす美人」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む