デジタル大辞泉
「成り余る」の意味・読み・例文・類語
なり‐あま・る【成り余る】
[動ラ四]でき上がってなお余分のところがある。
「我が身は成り成りて―・れる処一処あり」〈記・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なり‐あま・る【成余】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 できあがってなお余分のものがある。
- [初出の実例]「我が身は、成り成りて成余(なりあま)れる処一処在り」(出典:古事記(712)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 