精選版 日本国語大辞典 「成口」の意味・読み・例文・類語
なる【成】 口(くち)
- ① 酒の相当に飲める口。また、酒をたくさん飲める人。
- [初出の実例]「鎌田下地はなる口肴には知行所〈略〉一座残らずお相手」(出典:浄瑠璃・鎌田兵衛名所盃(1711頃)名所屏風)
- 「俺を見ると、附つ廻しつするによって、こいつ、成る口じゃと思ふて」(出典:歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)二)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...