デジタル大辞泉
「戯れがまし」の意味・読み・例文・類語
あざれ‐がま・し【▽戯れがまし】
[形シク]ふざけたようすである。ふまじめである。
「すきずきしう―・しき今様の人の」〈源・胡蝶〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あざれ‐がま
し【戯がま
し】
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「がまし」は接尾語 ) ふまじめな感じである。ふざけたように見える。あざればまし。
- [初出の実例]「すきずきしうあざれがましき今やうの人の、便ない事し出でなどする」(出典:源氏物語(1001‐14頃)胡蝶)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 