戴冠石(読み)たいかんせき(その他表記)Stone of Scone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戴冠石」の意味・わかりやすい解説

戴冠石
たいかんせき
Stone of Scone

スクーンの石」とも呼ばれ,スコットランド王が戴冠式のときすわった石。現在はイギリス王の戴冠のとき使われる。古く政治上の要地であったパース郊外のスクーンにあった。 1296年イングランド王エドワード1世がスコットランドに遠征した際,石を奪ってウェストミンスターに運び,みずからスコットランド王を称した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む