手中に落ちる(読み)シュチュウニオチル

デジタル大辞泉 「手中に落ちる」の意味・読み・例文・類語

手中しゅちゅう・ちる

その人の所有となる。その人の思い通りになる。「悪漢たちの―・ちる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手中に落ちる」の意味・読み・例文・類語

しゅちゅう【手中】 に 落(お)ちる

  1. その人のものとなる。
    1. [初出の実例]「援兵早く到着せざるに於ては都城忽ち斯軍の手中に落つべき旨を報道せり」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む