政治家、小説家、新聞記者。豊後(ぶんご)国(大分県)生まれ。本名文雄。佐伯(さいき)藩士の出。1870年(明治3)一家上京、翌1871年慶応義塾に学ぶ。1876年『郵便報知新聞』入社、1878年、大蔵卿(きょう)であった大隈重信(おおくましげのぶ)と、福沢諭吉の推薦で官界に入り大蔵省少書記官。のち1881年、統計院幹事、太政官(だじょうかん)大書記官であったが、明治十四年の政変で下野した大隈重信に殉じて職を辞し、『郵便報知』に帰社した。同社社長に就任後、1883~1884年『斉武名士経国美談』前後編を刊行。古代ギリシア史に題材を求めたこの歴史小説は、興趣豊かな物語性をもち、同時に政治的寓意(ぐうい)も込められていて広く読者に歓迎された。1890年『報知異聞』(のち『浮城(うきしろ)物語』と改題)発表、国権小説として反響をよんだ。その後、清(しん)国公使、大阪毎日新聞社副社長などを歴任した。
[岡 保生]
『『明治文学全集15 矢野龍渓集』(1970・筑摩書房)』
明治期の小説家,政治家,ジャーナリスト
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新