手把(読み)シュハ

デジタル大辞泉 「手把」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐は【手把】

長い柄の先端に短い歯を数多くつけた農器具。土くれを砕き、地をならし、種まき後の土かけなどに使う。こまざらい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「手把」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐は【手把】

  1. 〘 名詞 〙 地表面を清掃し、土塊を砕き、または播種後の土かけなどに用いる農具多数短小な歯桿を並べ、長柄をつけたもの。こまざらえ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android