デジタル大辞泉
「土塊」の意味・読み・例文・類語
ど‐かい〔‐クワイ〕【土塊】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つち‐くれ【土塊・壌】
- 〘 名詞 〙 ( 後世は「つちぐれ」とも )
- ① 土のかたまり。ひとかたまりの土。また、土。土壌(どじょう)。
- [初出の実例]「天下清(す)み泰(ゆたか)にして内外に虞(うへ)無シ。土壌(ツチクレ)膏腴えて穀稼(たなつもの)有実(み)つ」(出典:日本書紀(720)継体二四年二月(前田本訓))
- ② ( 壌 ) 墓を忌んでいう語。墓所。墳墓。多く、斎宮で用いる語。
- [初出の実例]「忌詞〈略〉墓称レ壌(つちくれ)」(出典:延喜式(927)五)
- ③ 「つちくればと(土塊鳩)」の略。〔多識編(1631)〕
ど‐かい‥クヮイ【土塊】
- 〘 名詞 〙 土のかたまり。つちくれ。
- [初出の実例]「ナンヂ ワ doquai(ドクヮイ)フント ヲ、モチテ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)二)
- 「地皺又は土塊等を利用して」(出典:歩兵操典(1928)第八三)
- [その他の文献]〔南史‐賀瑒伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「土塊」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 