手提灯(読み)テヂョウチン

デジタル大辞泉 「手提灯」の意味・読み・例文・類語

て‐ぢょうちん〔‐ヂヤウチン〕【手灯】

手にさげる提灯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手提灯」の意味・読み・例文・類語

て‐ぢょうちん‥ヂャウチン【手提灯】

  1. 〘 名詞 〙 提灯の一種。手で持ち運びができるようにしたもの。ふつう、小形で、長い柄のついたものが多い。手さげ提灯。
    1. [初出の実例]「明日来うと手提灯より銀河〈秋航〉」(出典:俳諧・末若葉(1697)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android