精選版 日本国語大辞典 「手摺足摺」の意味・読み・例文・類語
てすり‐あしすり【手摺足摺】
- 〘 名詞 〙 手や足をこすること。くやしがるさまや、もどかしがるさま、またひたすらあやまるさまにいう。
- [初出の実例]「アア斯うして居る間も心が急くと、手摺り足摺り歎くにぞ」(出典:人情本・娘太平記操早引(1837‐39)四)
フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...