デジタル大辞泉
「手舁き」の意味・読み・例文・類語
て‐がき【手×舁き】
輿などの乗り物の棒を肩にかつがず、手で支えて運ぶこと。
「御乗物―に舁き据ゑ」〈浄・忠臣蔵〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
て‐がき【手舁・手掻】
- 〘 名詞 〙 肩へかつがないで、手でささえて行くこと。
- [初出の実例]「狂言姿にて殺され給ふを、手掻(テガキ)にして御前になをしをく」(出典:浮世草子・鬼一法眼虎の巻(1733)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 