手蔵田興屋村
てぐらだこうやむら
[現在地名]酒田市熊手島
大野新田村の北東、熊野田興屋村の東にあり、最上川下流右岸に位置する。手蔵田興野村とも記した。天正一六年(一五八八)十五里ヶ原の合戦で戦死した東禅寺右馬守の孫の阿蘇弥八郎が、慶長六年(一六〇一)の東禅寺城落城後当地で開発に従事、藩主より堀姓を与えられたと伝える(「堀家系譜」堀家蔵)。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高二〇石余。同九年に田五町二反余・分米六六石余、畑三町三反余・分米二二石余、屋敷五反余・分米五石余、田畑分米合計八九石余(「検地帳」手蔵田興屋区有文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 