打ち上げ保険(読み)うちあげほけん(その他表記)launch insurance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「打ち上げ保険」の意味・わかりやすい解説

打ち上げ保険
うちあげほけん
launch insurance

ロケットによる人工衛星打ち上げに際し,打ち上げ失敗などに備える保険通常は,ロケット第1段に点火したときから,人工衛星を軌道上で点検し,利用を開始するときまでの間を保険期間とし,人工衛星の製作費,ロケット打ち上げ料金を付保対象とする。人工衛星を打ち上げ,利用する場合,打ち上げ時の危険が一番高いため,宇宙関連保険の中で最も早く整備された。保険は,人工衛星の種類等を考慮して,個別に設計され,保険料率は,90年現在 20%前後となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む