払渡す(読み)ハライワタス

デジタル大辞泉 「払渡す」の意味・読み・例文・類語

はらい‐わた・す〔はらひ‐〕【払(い)渡す】

[動サ五(四)]金銭などを支払って渡す。「小切手を―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「払渡す」の意味・読み・例文・類語

はらい‐わた・すはらひ‥【払渡】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 金銭を支払って渡す。また、物品を引き渡す。
    1. [初出の実例]「日本役所にて、其時々公けの入札を以、神奈川並に長崎に於て払渡すへし」(出典:幕末御触書集成‐三・安政五年(1858)七月一〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む