扶南異物志(読み)ふなんいぶつし(その他表記)Fu-nan yi-wu-zhi; Fu-nan i-wu-chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「扶南異物志」の意味・わかりやすい解説

扶南異物志
ふなんいぶつし
Fu-nan yi-wu-zhi; Fu-nan i-wu-chih

中国三国時代,呉の朱応が黄竜1 (229) 年頃扶南国に派遣されたときの見聞を記した書。原書は散逸して,それらを引用した書によって,内容がわずかに知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む