投資事業組合(読み)トウシジギョウクミアイ

デジタル大辞泉 「投資事業組合」の意味・読み・例文・類語

とうしじぎょう‐くみあい〔トウシジゲフくみあひ〕【投資事業組合】

投資家から集めた資金を使って、主に投資企業株式などを購入することで企業に出資する組合投資ファンド一種。投資によって得た利益を投資家に分配し、運用者は手数料成功報酬を受け取る。投資組合。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む