抗声(読み)こう(かう)せい

普及版 字通 「抗声」の読み・字形・画数・意味

【抗声】こう(かう)せい

声をはりあげていう。〔北史、李義深伝〕弟幼、少(わか)くして寡欲(くわよく)~を執る。~孝、不の言り。或ひと以て幼ぐ。幼聲を抗(あ)げて曰く、李幼、結髮して宦(くわん)に從ひ、誓つてを曲(ま)げて人に求めず~と。

字通「抗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む