デジタル大辞泉 「北史」の意味・読み・例文・類語 ほくし【北史】 中国の二十四史の一。唐の李延寿撰。659年成立。北朝の魏・斉・周・隋の歴史を一つにまとめたもので、公正・詳密な記述で史料的価値が高い。本紀12巻、列伝88巻の全100巻。→南史 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「北史」の意味・読み・例文・類語 ほくし【北史】 中国の正史、二十五史の一つ。一〇〇巻。本紀一二巻、列伝八八巻。唐の李延寿撰。顕慶四年(六五九)成立。北朝の魏・斉・周・隋の歴史を記す。父李大師の遺志を継ぎ南北朝の公正な歴史を目ざし執筆されたもの。詳密な記述で史料価値が高い。南史と対をなす。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北史」の意味・わかりやすい解説 北史ほくしBei-shi; Pei-shih 中国,北朝 (→南北朝) の魏,北斉,北周,隋の4王朝の正史。 100巻。唐の李延寿撰。顕慶4 (659) 年完成。その別著の『南史』と対応する。記事は『魏書』『斉書』『周書』『隋書』の要約を主体とし,また他史料による補記を含む。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報