抗甲状腺薬

栄養・生化学辞典 「抗甲状腺薬」の解説

抗甲状腺薬

 甲状腺ホルモン生産分泌が亢進した場合に用いる薬で,ヨウ素チログロブリンへの取り込みを阻害したりホルモン合成を阻害する薬剤が使われる.チオウラシルなどのチオカルバミド,メチルメルカプトイミダゾールなどのイミダゾール化合物など.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む