薬剤(読み)やくざい

精選版 日本国語大辞典 「薬剤」の意味・読み・例文・類語

やく‐ざい【薬剤】

〘名〙 薬。薬品薬物。使用目的に合わせて薬効最大に発揮できるように、性状形態を整えたもの。
※新札往来(1367)下「新渡薬済、少々感得候」
※黴(1911)〈徳田秋声二九「白屈菜を或薬剤の大家に製薬させて服んでゐたが」 〔史記‐孝武本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「薬剤」の意味・読み・例文・類語

やく‐ざい【薬剤】

薬品。薬物。くすり。特に、使用目的に合わせて薬物を調製したもの。「害虫駆除のため薬剤を散布する」
[類語]薬品薬物医薬薬餌

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「薬剤」の解説

薬剤

薬物」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android