折りたたみ式自転車(読み)おりたたみしきじてんしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「折りたたみ式自転車」の意味・わかりやすい解説

折りたたみ式自転車
おりたたみしきじてんしゃ

2つ折りないし3つ折りにして運搬したり,携帯したりすることのできる自転車。袋状の容器に入れたものが多い。置場所の不自由な場所での利用や,自動車に積込めるなどの利点がある。最近レジャー用品としての側面が強調され,行楽地などで利用される。構造などにつき特定仕様はなく,各メーカーによって特色ある構造,デザインとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android