折り込みパイ生地(読み)おりこみパイきじ

世界大百科事典(旧版)内の折り込みパイ生地の言及

【パイ】より

…生地の種類や中に入れる材料,形,大きさなどによってさまざまな種類がある。
[パイ生地の種類]
 パイ生地は,折込みパイ生地と練込みパイ生地とに大別される。(1)折込みパイ生地pâte feuilletée フレンチパイともいい,小麦粉を水で練った生地でバターを包み,これをのばしては折り畳むという操作を数回繰り返して,生地とバターがなん層にも重なるようにつくる。…

※「折り込みパイ生地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む