普及版 字通 「抬」の読み・字形・画数・意味
抬
8画
[字訓] うつ・かつぐ
[字形] 形声
声符は台(たい)。竹で作ったむちを笞(ち)といい、笞でうつことを抬という。
[訓義]
1. うつ、むちでうつ。
2. 擡(たい)と通じ、あげる、かつぎあげる、になう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕抬 ミヤビカニ
[熟語]
抬去▶・抬挙▶・抬写▶・抬投▶・抬頭▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...