精選版 日本国語大辞典 「押し起こす」の意味・読み・例文・類語
おし‐おこ・す【押起】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 寝ている人を揺すって起こす。揺り起こす。押し驚かす。
- [初出の実例]「かたはらなる人をおしおこして、かれ見給へ」(出典:枕草子(10C終)八)
- ② ( 「おし」は接頭語 ) 起こす。抱き起こす。
- [初出の実例]「児をば押起して免したれば、起き走て迯て去ぬ」(出典:今昔物語集(1120頃か)二五)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...