押出成形機(読み)おしだしせいけいき

百科事典マイペディア 「押出成形機」の意味・わかりやすい解説

押出成形機【おしだしせいけいき】

エクストルーダーとも。プラスチック成形機一種。シリンダー中で加熱溶融したプラスチック材料を,所望断面をもつ金型ダイス)からスクリュー押し出し,冷却固化させ,パイプ,リブ材,フィルムなど断面の一定した成形品を連続的につくる。
→関連項目プラスチック成形機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む