押媛(読み)おしひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「押媛」の解説

押媛 おしひめ

記・紀にみえる孝安天皇皇后
天足彦国押人命(あめのたらしひこくにおしひとのみこと)の娘。大吉備諸進(おおきびのもろすすみの)命,大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)(のちの孝霊天皇)を生む。「古事記」では忍鹿比売(おしかひめの)命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む