抽象神(読み)ちゅうしょうしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抽象神」の意味・わかりやすい解説

抽象神
ちゅうしょうしん

宗教学上,抽象的性質,行為などを神に見立てているものをいう。たとえば,セム族運命の神マナート,エジプト真理の神マートローマの自由の神リベルタスインドの法の神リタ中国の季節支配の神五帝などがそれであるとされる。しかし,発生的には,原始的神が象徴化されて抽象神的性格となることもある。また抽象神は思惟の発達によって,その神的性質を失って原理化される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む