拡張カード(読み)カクチョウカード

IT用語がわかる辞典 「拡張カード」の解説

かくちょうカード【拡張カード】

コンピューターに取り付け、新たに機能を追加したり、性能を向上させたりするための電子基板。本体内部のマザーボードにある拡張スロットに取り付ける。ビデオカードサウンドカードネットワークカードなどがある。◇「拡張ボード」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む