IT用語がわかる辞典 「サウンドカード」の解説 サウンドカード【sound card】 拡張カードの一種。音声を入出力するための機能を独立して搭載した電子基板。コンピューターゲームやコンピューターミュージックの音源、他のオーディオ機器とのデジタル信号の入出力などに使われる。DTMのような音楽制作向けに高音質化・高機能化を図ったものを「オーディオカード」と呼んで区別する場合がある。◇「サウンドボード」ともいう。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by