括り寄せる(読み)くくりよせる

精選版 日本国語大辞典 「括り寄せる」の意味・読み・例文・類語

くくり‐よ・せる【括寄】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]くくりよ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 結んで一つに寄せ集める。結んでまとめる。
    1. [初出の実例]「白玉の間あけつつ貫ける緒も縛依(くくりよすれ)ばまたも逢ふものを」(出典万葉集(8C後)一一・二四四八)
    2. 「義信、氏真、氏政三人を一つにくくりよせたり共」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品三七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android