精選版 日本国語大辞典 「持て馴らす」の意味・読み・例文・類語
もて‐なら・す【持馴】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 持って馴れるようにする。使いならす。始終使っている。
- [初出の実例]「もてならししものをや。我めにはみじ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)忠こそ)
- 「ありつる扇御覧ずれば、もてならしたる移香、いとしみ深うなつかしくて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...